認定指導者について


1.認定指導者になるには

固定チームナーシング認定指導者制度

【目的】

  1. 固定チームナーシングの理念を理解して、自部署・自病院・近隣の病院や施設・地方会などで指導者の役割を取れる人材の育成
  2. 固定チームナーシングの3つの目的を具現化して医療・看護・介護の現場に導入できる人材の育成


固定チームナーシングの3つの目的

  1. 継続した質の高い看護・介護の提供
  2. スタッフのやりがいの獲得と自己実現をめざす
  3. 看護・介護スタッフの育成

【認定指導者の役割】

  1. 固定チームナーシングの理念を理解し機能を使って継続看護・介護を実践する
  2. 固定チームナーシングの機能を使いスタッフ育成をおこなう
  3. 固定チームナーシング全国集会・各地方会、地域の病院施設で相談指導をおこなう

【制度の条件】

  1. 本制度は固定チームナーシング研究会会長の承認をもって認定指導者となる
  2. 新規申請者は、認定指導者研修の受講申請をし、研修受講及びレポート審査を受ける

    受講要件:次の①〜③のうち2つ以上を満たしていること

    1. 看護部長・副看護部長・師長・副師長(主任)の立場で固定チームナーシングを運用した経験がある
    2. 固定チームナーシング研究集会(全国集会・地方会)に3回以上参加している
    3. 固定チームナーシング研究集会(全国集会・地方会)で演題発表・シンポジスト・講演の経験がある
  3. レポート審査の結果、認定承認される
  4. 認定承認されたレポートは全国研究集会で発表する
  5. 既認定者の再認定については更新ポイント制を適用し、5年以内に60P以上の取得が必要となる

資料ダウンロード

2.認定指導者になったら

  • 固定チームナーシング認定指導者バッジが授与されます。
  • 認定指導者の方のためのフォローアップとして、毎年、全国研究集会の前日に開催されるステップアップ研修に参加できます(任意受講)。
    また、認定指導者を育成するためのファシリテーター研修もございます。
  • 当研究会ホームページ内にある認定指導者のための交流ページ「認定指導者の部屋」への入室ができます(ログイン・パスワード付与)。掲示板機能を使って、他施設の認定指導者との情報交流ができます。

認定申請(新規・更新)の手続き

資格の更新について

【資格の更新と手続き】

手続きの流れは『認定申請(新規・更新)の手続き』をご参照ください。
既認定者の再認定については更新ポイント制を適用し、5年以内に60P以上の取得が必要となります。

【更新ポイント制】

番号 内容 条件 ポイント 提出物
1 看護部長・介護部長・教育担当副部長・部署師長・介護長・
(ブロックリーダーを含む)として固定チームナーシングを運営している
3年以上 20P 勤務証明書
2 固定チームナーシング全国研究集会・地方会で、
講演・シンポジスト・演題などで参加発表の経験がある
5年以内
・1回につき
筆頭者20P
共同研究者10P
参加証
プログラム
抄録目次
3 看護・介護・リハビリ系の専門月刊誌等に誌上掲載の経験がある 5年以内
・1回につき
筆頭者20P
共同研究者10P
別刷り
コピー
4 自・他病院、自・他施設等で固定チームナーシングの成果発表会の
指導・評価や講演・研修経験がある
5年以内
・1回につき
20P 依頼書
講演資料など
5 全国研究集会・地方会に参加し運営に協力(司会、座長、会場・編集担当等)している 5年継続
・1回につき
10P 資料集プログラム
目次など
6 固定チームナーシング研究集会会長(全国集会・地方会どちらも
可)の経験がある
5年間有効
・1回につき
20P 資料集目次

資料ダウンロード

よくある質問

認定指導者になるためには?
フローを参照ください。
認定指導者研修はいつ開催されますか?
年に1回開催予定です。募集要項をホームページに掲載いたしますのでご確認ください。
認定指導者資格の有効期限はありますか?
取得後、5年間有効です。5年に1度更新手続きが必要となります。詳細はこちら(更新手続き図)をご確認ください。
ホームページにある「認定指導者の部屋」とは何ですか?
認定指導者の方々が自由に交流できる掲示板機能です。認定指導者の資格取得時にログイン情報をお知らせいたします。
更新手続きをするためには?
フローを参照ください。
認定指導者として参加できる研修はありますか?
ファシリテーター研修と、フォローアップ研修(全国集会前日勉強会)を予定しております。
開催時期につきましては、ホームページにご案内を掲載いたしますのでご確認ください。
認定指導者バッジを紛失してしまいました。
お問い合わせフォームよりお申し出ください。なお、再交付費用として1,000円が必要となります。